| CACHEMAXFILES |
|---|
| 製品のために保存されるグラフィックス キャッシュ ファイルの最大数を設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2013以降 / LT 2013以降 |
| CACHEMAXTOTALSIZE |
| 製品のために保存されるすべてのグラフィックス キャッシュ ファイルの最大合計サイズを設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2013以降 / LT 2013以降 |
| CALCINPUT |
| ウィンドウおよびダイアログ ボックスの文字および数値入力ボックス内の計算式およびグローバル定数を評価するかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2006以降 / LT 2006以降 |
| CAMERADISPLAY |
| カメラ オブジェクトを表示/非表示にします。CAMERA[カメラ]コマンドを使用すると、CAMERADISPLAY の値が 1(カメラを表示)に変わります。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2007以降 / LT --- |
| CAMERAHEIGHT |
| 新しいカメラ オブジェクトの既定の高さを指定します。高さは現在の作図単位で表されます。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2007以降 / LT --- |
| CANNOSCALE |
| 現在の空間で現在の注釈尺度の名前を設定します。図面の名前の付いた尺度リストに存在する名前の付いた尺度のみ入力できます。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2008以降 / LT 2009以降 |
| CANNOSCALEVALUE |
| 現在の注釈尺度の値を表示します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2008以降 / LT 2009以降 |
| CAPTURETHUMBNAILS |
| 戻るツール用にサムネイルをキャプチャするかどうか、およびキャプチャするタイミングを指定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2009以降 / LT --- |
| CBARTRANSPARENCY |
| 拘束バーの透過性をコントロールします。システム変数 CBARTRANSPARENCY の有効な値は、10 から 90 までです。高い値ほど、拘束バーは不透明になります。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2011以降 / LT 2011以降 |
| CCONSTRAINTFORM |
| オブジェクトに注釈拘束を適用するか、ダイナミック拘束を適用するかをコントロールします。このシステム変数が 0 に設定されている場合、DIMCONSTRAINT[寸法拘束]コマンドを使用すると、既定で、ダイナミック拘束が作成されます。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2010以降 / LT --- |
| CDATE |
| 現在の日時をコード化 10 進数形式で格納します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CECOLOR |
| 新しく作成するオブジェクトの色を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CELTSCALE |
| 現在のオブジェクトの線種尺度を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CELTYPE |
| 新しく作成するオブジェクトの線種を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CELWEIGHT |
| 新しく作成するオブジェクトの線の太さを設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2000以降 / LT 2000以降 |
| CENTERCROSSGAP |
| 中心マークとその中心線の間のギャップを決定します。システム変数 CENTERCROSSSIZE と CENTERCROSSGAP の設定は、相互に関連しています。両方のシステム変数に同じ値タイプ(絶対、相対、または ByLineType)を使用することをお勧めします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CENTERCROSSSIZE |
| 自動調整中心マークのサイズを決定します。システム変数 CENTERCROSSSIZE と CENTERCROSSGAP の設定は、相互に関連しています。両方のシステム変数に同じ値タイプ(絶対、相対、または ByLineType)を使用することをお勧めします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CENTEREXE |
| 中心線の延長長さをコントロールします。このシステム変数は、正の実数のみを受け入れます。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CENTERLAYER |
| 新しい中心マークまたは中心線の既定の画層を指定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CENTERLTSCALE |
| 中心マークおよび中心線が使用する線種尺度を指定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CENTERLTYPE |
| 中心マークと中心線が使用する線種を指定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CENTERLTYPEFILE |
| 中心マークと中心線の作成に使用するロード済み線種ライブラリ ファイルを指定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CENTERMARKEXE |
| 中心線が、新しい中心マークから自動的に伸びるかどうかを決定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CENTERMT |
| 水平方向に中心揃えのマルチ テキストをグリップ編集した場合に、どのようにストレッチされるかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2006以降 / LT 2006以降 |
| CETRANSPARENCY |
| 新しく作成するオブジェクトの透過性レベルを設定します。画層が非表示またはフリーズされている場合と区別するために、透過性は 90 パーセントまでに制限されています。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2011以降 / LT 2011以降 |
| CGEOCS |
| 図面ファイルに割り当てられている GIS 座標系の名前を格納します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2014以降 / LT 2014以降 |
| CHAMFERA |
| CHAMMODE が0に設定されているとき、1本目の面取り距離を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CHAMFERB |
| CHAMMODE が0に設定されているとき、2本目の面取り距離を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CHAMFERC |
| CHAMMODE が1に設定されているとき、面取りの長さを設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CHAMFERD |
| CHAMMODE が1に設定されているとき、面取りの角度を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CHAMMODE |
| 面取りを作成するときの入力方法を設定します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CIRCLERAD |
| 円の既定の半径を設定します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CLAYER |
| 現在の画層を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CLAYOUT |
| 現在のレイアウトを設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2014以降 / LT 2014以降 |
| CLEANSCREENSTATE |
| フル スクリーン表示がオンかどうかを示す値が格納されます。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2004以降 |
| CLIPROMPTLINES |
| ドッキング解除されたコマンド ウィンドウが、プロンプト行のみが表示されるように設定されている場合に、表示されるテンポラリ プロンプト行の数を設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2013以降 / LT 2013以降 |
| CLIPROMPTUPDATE |
| AutoLISP またはスクリプト ファイルの実行中に生成されたメッセージ、プロンプトをコマンド ラインに表示するかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2013以降 / LT 2013以降 |
| CLISTATE |
| コマンド ラインが開いているか閉じているかを示します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2006以降 / LT 2006以降 |
| CMATERIAL |
| 新しいオブジェクトのマテリアルを設定します。有効な値は ByLayer、ByBlock、および図面内のマテリアルの名前です。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2007以降 / LT --- |
| CMDACTIVE |
| 通常のコマンド、割り込みコマンド、スクリプト、ダイアログ ボックスがアクティブかどうかを示します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CMDDIA |
| DIMEDIT[寸法編集]コマンドと QLEADER[クイック引出線記入]コマンドのインプレイス テキスト エディタの表示、および AutoCAD ベースの製品での特定のダイアログ ボックスの表示をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CMDECHO |
| AutoLISP の command 関数を実行中に、プロンプトとユーザ入力をエコーバック表示するかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD R14以降 / LT 2004以降 |
| CMDINPUTHISTORYMAX |
| コマンドのプロンプトで格納された直前の入力値の最大値を設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2006以降 / LT 2006以降 |
| CMDNAMES |
| アクティブなコマンドと割り込みコマンドの名前が表示されます。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CMFADECOLOR |
| アタッチされたすべてのコーディネーション モデルにブレンドされる黒の量をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2016以降 / LT --- |
| CMFADEOPACITY |
| アタッチされたすべてのコーディネーション モデルの透明なものを通した減光量をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2016以降 / LT --- |
| CMLEADERSTYLE |
| 現在のマルチ引出線スタイルの名前を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2008以降 / LT 2008以降 |
| CMLJUST |
| マルチラインの位置合わせを指定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT --- |
| CMLSCALE |
| マルチライン全体の幅をコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT --- |
| CMLSTYLE |
| マルチラインの作成に使用するマルチライン スタイルを設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT --- |
| CMOSNAP |
| 図面にアタッチされているコーディネーション モデル内のジオメトリに対してオブジェクト スナップを有効にするかどうかを決定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2016以降 / LT --- |
| COLORTHEME |
| リボン、パレット、その他のいくつかのインタフェース要素の色調を暗い色調または明るい色調に設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2015以降 / LT 2015以降 |
| COMMANDPREVIEW |
| コマンドの実行結果のプレビューを表示するかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2015以降 / LT 2015以降 |
| COMPARECOLOR1 |
| 比較結果の図面ファイルで、最初の図面にのみ存在するオブジェクトの色を設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARECOLOR2 |
| 比較結果の図面ファイルで、2 番目の図面にのみ存在するオブジェクトの色を設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARECOLORCOMMON |
| 比較している 2 つの図面で同一であるオブジェクトの色を設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPAREFRONT |
| 比較結果の図面で重なり合っているオブジェクトの既定の表示順序をコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPAREHATCH |
| 図面比較にハッチング オブジェクトが含まれるかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPAREPROPS |
| ジオメトリ(表示)プロパティではないプロパティの変更を、図面の 2 つの改訂間で変更として識別するかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARERCMARGIN |
| 比較結果の図面内のオブジェクトの差異を含む雲マークの境界ボックスからのオフセット距離を指定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARERCSHAPE |
| 比較結果の図面で、個々の変更がマージされて 1 つの大きな矩形にされるのか、一連の小さい矩形とされるのかをントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARESHOW1 |
| 最初の図面にのみ存在するオブジェクトが表示されます。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARESHOW2 |
| 2番目の図面にのみ存在するオブジェクトが表示されます。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARESHOWCOMMON |
| 比較している図面の両方で同一であるオブジェクトを表示します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARESHOWRC |
| 比較結果の図面で、差異の周囲に雲マークを表示します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARETEXT |
| 図面比較に文字オブジェクトが含まれるかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPARETOLERANCE |
| 2つの図面ファイルを比較するときに使用する許容差を指定します。図形は、指定した小数点以下の桁数以下の場合は同一であるとみなされます。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2019以降 / LT 2019以降 |
| COMPASS |
| 現在のビューポートでの 3D コンパスの表示/非表示をコントロールします。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2000以降 / LT --- |
| COMPLEXLTPREVIEW |
| 対話形式の操作中に、複合線種のプレビューを表示するかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2015以降 / LT 2015以降 |
| CONSTRAINTBARDISPLAY |
| 後から適用した幾何拘束の拘束バーの表示、および選択したオブジェクトの非表示にされている拘束の表示をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2010以降 / LT 2010以降 |
| CONSTRAINTBARMODE |
| 拘束バーの幾何拘束の表示をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2010以降 / LT 2010以降 |
| CONSTRAINTINFER |
| ジオメトリの作成および編集中に幾何拘束を推測するかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2011以降 / LT --- |
| CONSTRAINTNAMEFORMAT |
| 寸法拘束の文字書式をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2010以降 / LT 2010以降 |
| CONSTRAINTSOLVEMODE |
| 拘束を適用または編集している間の拘束の動作をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2010以降 / LT 2010以降 |
| COORDS |
| ステータス バーのカーソル位置を継続的に更新するのか、特定の時間にのみ更新するのかをコントロールします。また、座標の表示形式をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| COPYMODE |
| COPY[複写]コマンドを自動的に繰り返すかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2008以降 / LT 2008以降 |
| CPLOTSTYLE |
| 新しく作成されるオブジェクトの現在の印刷スタイルをコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CPROFILE |
| 現在のプロファイルの名前が表示されます。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT --- |
| CROSSINGAREACOLOR |
| 交差選択中の選択領域の色をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2007以降 / LT 2007以降 |
| CTAB |
| 作図領域に、[モデル]タブを表示するか、それとも指定したレイアウト タブを表示するかを決定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2000以降 / LT 2000以降 |
| CTABLESTYLE |
| 現在の表スタイルの名前を設定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2005以降 / LT 2005以降 |
| CULLINGOBJ |
| ビューからは見えない 3D サブオブジェクトをハイライト表示または選択可能にするかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2011以降 / LT --- |
| CULLINGOBJSELECTION |
| ビューからは見えない 3D オブジェクトをハイライト表示または選択可能にするかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2011以降 / LT --- |
| CURSORBADGE |
| 作図領域に特定のカーソル バッジが表示されるかどうかを決定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2015以降 / LT 2015以降 |
| CURSORSIZE |
| クロスヘア カーソルのサイズを画面のサイズに対するパーセンテージで決定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| CURSORTYPE |
| ポインティング デバイスで使用するカーソルの表示を決定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2017以降 / LT 2017以降 |
| CVIEWDETAILSTYLE |
| 現在の詳細ビュー スタイルの名前を設定します。現在の詳細ビュー スタイルは、作成するすべての新しいモデル ドキュメントの詳細ビュー、詳細境界、および引出線の外観をコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2013以降 / LT --- |
| CVIEWSECTIONSTYLE |
| 現在の断面ビュー スタイルの名前を設定します。現在の断面ビュー スタイルは、作成するすべての新規モデル ドキュメントの断面ビューおよび断面線の外観をコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2013以降 / LT --- |
| CVPORT |
| 現在のビューポートの識別番号を表示します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |