| GALLERYVIEW |
|---|
| リボンのドロップダウン ギャラリーのプレビューのタイプをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2016以降 / LT 2016以降 |
| GEOLATLONGFORMAT |
| [地理的位置]ダイアログ ボックス、およびステータス バーの緯度および経度の形式をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2009以降 / LT 2009以降 |
| GEOLOCATEMODE |
| 位置追跡がオンであるかオフであるかを示します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2014以降 / LT 2014以降 |
| GEOMAPMODE |
| 現在のビューポートで使用されているオンライン マップのスタイルをコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2014以降 / LT 2014以降 |
| GEOMARKERVISIBILITY |
| 地理マーカーの表示をコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2009以降 / LT 2009以降 |
| GEOMARKPOSITIONSIZE |
| 位置マーカーを作成する場合、点オブジェクトとマルチ テキスト オブジェクトに使用する尺度を指定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2014以降 / LT 2014以降 |
| GFANG |
| グラデーション塗り潰しの角度を指定します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2011以降 |
| GFCLR1 |
| 1色のグラデーション塗り潰しの色または,2色のグラデーション塗り潰しの1番目の色を指定します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2011以降 |
| GFCLR2 |
| 2色のグラデーション塗り潰しの 2番目の色を指定します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2011以降 |
| GFCLRLUM |
| 1色のグラデーション塗り潰しの明色または暗色のレベルをコントロールします。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2011以降 |
| GFCLRSTATE |
| グラデーション塗り潰しを 1 色にするか 2 色にするかを指定します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2011以降 |
| GFNAME |
| グラデーション塗り潰しのパターンを指定します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2011以降 |
| GFSHIFT |
| グラデーション塗り潰しのパターンを左右対称にするのか、左上に向かって変化するようにするのかを指定します。 |
| 保存先:保存されません |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2011以降 |
| GLOBALOPACITY |
| すべてのパレットの透明度をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2011以降 / LT 2011以降 |
| GRIDDISPLAY |
| グリッドの表示動作と表示範囲をコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2007以降 / LT 2007以降 |
| GRIDMAJOR |
| 副グリッド線に対する主グリッド線の頻度をコントロールします。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD 2007以降 / LT 2007以降 |
| GRIDMODE |
| グリッドの表示/非表示を指定します。 |
| 保存先:図面 |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| GRIDSTYLE |
| グリッドがドットとして表示されるのか、線として表示されるのかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2011以降 / LT 2011以降 |
| GRIDUNIT |
| 現在のビューポートでのグリッド間隔(X 方向と Y 方向)を指定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| GRIPBLOCK |
| ブロック内のグリップの表示をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| GRIPCOLOR |
| 選択されていないグリップの色をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| GRIPCONTOUR |
| グリップ輪郭線の色をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2011以降 / LT 2011以降 |
| GRIPDYNCOLOR |
| ダイナミック ブロックのカスタム グリップの色をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2006以降 / LT 2006以降 |
| GRIPHOT |
| 選択されたグリップの色をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| GRIPHOVER |
| カーソルをグリップ上に置いたときのグリップの塗り潰し色をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2004以降 |
| GRIPMULTIFUNCTIONAL |
| 多機能グリップのオプションへのアクセス方法を指定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2011以降 / LT 2011以降 |
| GRIPOBJLIMIT |
| 指定した数以上のオブジェクトが選択セットに含まれる場合、グリップの表示を省略します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2004以降 |
| GRIPS |
| 選択オブジェクト上でのグリップの表示をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| GRIPSIZE |
| グリップ ボックスのサイズを密度非依存ピクセル単位で設定します。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD R14以降 / LT 97以降 |
| GRIPSUBOBJMODE |
| サブオブジェクトを選択したときに、グリップを自動的にホット グリップにするかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2010以降 / LT --- |
| GRIPTIPS |
| グリップ チップをサポートしているダイナミック ブロックおよびカスタム オブジェクトのグリップ上にカーソルを移動したときのグリップ チップの表示をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2004以降 / LT 2004以降 |
| GROUPDISPLAYMODE |
| グループ選択をオンにしてグループ内のオブジェクトを選択したときのグリップの表示方法をコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2012以降 / LT 2012以降 |
| GTAUTO |
| 3D 表示スタイルに設定されているビューポートで、コマンドを開始する前にオブジェクトを選択したとき、3D ギズモを自動的に表示するかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2007以降 / LT --- |
| GTDEFAULT |
| 3D 表示スタイルに設定されているビューポートで、MOVE[移動]、ROTATE[回転]、SCALE[尺度変更]コマンドを開始したとき、自動的に 3D 移動、3D 回転、3D 尺度変更モードを開始するかどうかをコントロールします。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2007以降 / LT --- |
| GTLOCATION |
| 3D 表示スタイルに設定されているビューポートで、コマンドを開始する前にオブジェクトを選択したときの、3D 移動、3D 回転、3D 尺度変更ギズモの初期位置をコントロールします。3D 移動ギズモ、3D 回転ギズモ、3D 尺度変更ギズモの表示に影響します。ギズモは、以前は「グリップ ツール」と呼ばれていました。 |
| 保存先:レジストリ |
| AutoCAD 2007以降 / LT --- |