覚えておきたいAutoCAD / LTテクニック

備忘録

メニューを開く
  • ホーム
  • Autocad/LT
  • その他

  • Home

AutoCAD DocuWorks Excel 文字

游ゴシックをDocuWorksに変換するときの設定

Excel 2016 Excel 2016で、既定のフォントが「游ゴシック」となっているが、このフォントで作成した文章を「DocuWorks7.2」へ変換すると全角スペースが「?」に文字化けする。  対策として、DocuWorks Printerのプロパティの[画質]タブで...

AutoCAD Excel Inkscape

AutoCADの図をEMFファイルに変換する方法

今まで「AutoCAD」の図を「Excel」や「Word」などの「Office」製品に挿入するとき、最もきれいに貼り付けられる方法は「EPS」ファイルに変換することでした。 しかし、2017年4月11日のセキュリティ更新プログラムより、EPSファイルを貼り付けても「この画像は表...

Excel

エクセルで覚えておきたいショートカットキー

Excelの便利なショートカット ショートカットキー 説 明 [Tab] データを入力後、「Tab」キーを押すと右のセルに移動。 [Ctrl]+[Enter] セルを移動せずに文字を確定。 [Ctrl]+[Home] 表の左上のセル(A1)に移動。 [Ctrl]...

Excel

AutoCADの図をエクセルやワードに張り付ける方法

AutoCADの図をエクセルやワードに張り付ける方法はいくつかある。それぞれの貼り付け方には利点と欠点があるので状況に応じて適した方法を利用するとよい。 1.OLE形式/WMF形式で張り付ける方法 通常使用しているコピー&ペーストの方法が、「AutoCAD Drawing...

Excel

EPS形式でAutoCADの図をExcelやWordへ貼り付ける方法

 印刷[PLOT]コマンドを使って図面ファイルを書き出し、エクセルに取り込むことで図面を張り付ける方法。 AutoCADから紙に印刷された時と同じ状態の図形がエクセルに挿入されるため、線の太さや尺度などの精度を求める場合に有効である。 この方法は、通常「Excel2002」以上で...

Next>

AutoCAD/LTコマンド

3D A B C D E
F G H I J K
L M N O P Q
R S T U V W
X Y Z

AutoCAD/LTシステム変数

3D A B C D E
F G H I J K
L M N O P Q
R S T U V W
X Y Z

人気記事

  • 寸法値の向きを変更する方法

    上図のように寸法の文字の方向を変更する方法は以下の方法がある。 ・AutoCAD 2010以降 AutoCAD 2010以降から「文字の方向」という項目が追加され、「垂直方向の寸法値位置」にも「下」という項目がついかされた。 これらの項目をそれぞれ変更することで、...

  • 文字に下線や上線、記号を特殊文字で記入する方法

    2つのパーセント記号(%%)を使って、オブジェクトプロパティに記入します。 <特殊文字> %%u :下線を記入   入力例:33.333%%u → 33.333 %%o :上線を記入   入力例:33.333%%o → 33.333 文章の途中に下線や上線を...

  • 図形を水平に回転する方法

    「回転」(ROTATE)コマンドの「参照」オプションを使うと、仮想の回転軸を設定して回転することができる。 図形を水平にする方法は以下のような手順となる。 「回転」(ROTATE)コマンドを実行する。  回転する図形を選択し「Enter」を押す。  起点となるA点...

  • レイアウト空間の線種尺度をモデル空間と同じにする。

    モデル空間での線種とレイアウト空間の線種の見た目が違う場合、システム変”PSLTSCALE”を 0 にすれば見た目が同じになる。   デフォルトではシステム変数”PSLTSCALE”は 1 になっているので本来はこちらがお勧めなのかもしれないが、個人的には”SLTSCALE=0”...

  • 寸法値を2段表記にする方法

    オブジェクトプロパティ管理の「寸法値の優先」に以下のように「5@250¥X= 」または「5@250¥P= 」と入力すると、 以下のように寸法値が2段で表示されます。 「¥X」を使用 「¥P」を使用 寸法の改行間隔 オブジェクトプロパティ管理の「寸法値の...

  • Autodesk CALS Toolsの使い方

    目次 Autodesk CALS Toolsとは Autodesk CALS Tools 2017基本的な使い方 ファイルの設定 レイヤ振分け レイヤ状態の確認 手動で振り分け CAD製図基準チェック,自動修正 保存 Autodesk CALS...

カテゴリー

  • 3D PDF(3)
  • AutoCAD(17)
  • Autodesk CALS Tools(4)
  • Autodesk Design Review(3)
  • Bentley View V8i(5)
  • Bloggerカスタマイズ(4)
  • DocuWorks(2)
  • DWG TrueView(1)
  • DWG互換CAD(4)
  • Excel(5)
  • EXPORTLAYOUT(1)
  • Express Tools(2)
  • Inkscape(2)
  • PDF(1)
  • ROCCAT Tyon(2)
  • SXF(14)
  • VMware player(1)
  • Windows(6)
  • インターネット(1)
  • コマンド(28)
  • システム変数(29)
  • ハッチング(2)
  • ファイル(3)
  • フリーソフト(1)
  • ブロック(3)
  • ポリライン(1)
  • マウス(2)
  • 引出線(1)
  • 画層(4)
  • 環境変数(1)
  • 作成(1)
  • 修正(6)
  • 寸法(10)
  • 線形(1)
  • 線種(2)
  • 体験版(2)
  • 電子納品(4)
  • 動作環境(4)
  • 表示(8)
  • 文字(13)

page top

Copyright © 2014- 覚えておきたいAutoCAD / LTのテクニック. All rights reserved.
Powered by Blogger.